SONIXのいろいろ
こんにちは!7月になりましたねー!!
今日も暑い!青い空、もくもく雲に太陽、夏ですね!!
早く海に、プールに行きたいー!!
今は晴れていますが、先日の台風と雨風はすごかったですね
沼津はあまり被害がありませんでしたが、西日本は被害が大きく、言葉が見つかりません…。
一刻も早く復旧できることを祈ります。
さて、最近はW杯のイベント記事をたくさん投稿しておりましたが、
今回は久々にSONIXのご紹介をしようと思います
音波による刺激で体の内側からアプローチしてくれるマシンSONIX!
詳しい説明は2018年5月3日の記事にてご紹介しておりますので、ぜひそちらもご覧になってみてください
この記事では、実際にSONIXに乗るときの画面の説明や、乗り方などをご紹介していきたいと思います!
では、最初にSONIXの画面から
まず上にある電源ボタンを押すと、このように画面が光ります。
上にある時間(10:00と表示されている部分)…1回あたりの時間=10分間
左側の数字(L3と表示されている部分)…揺れの大きさ / レベル
右側の数字(21と表示されている部分)…周波数
真ん中の人型の部分…どこに働きかけるか
を、それぞれ表しています。
SONIXですが、1回10分間を一日3回、つまり30分まで利用できます。
なぜ30分までなのかというと、30分以上乗ると体が緩み過ぎてしまい、ケアしてくれるものなのに逆にだるくなったり力が入らなくなったりしてしまうからです。
基本的には1日計2回…トレーニング前にウォーミングアップとして、トレーニング後にクールダウンとして乗っていただくのがベストです
また、最近はおかげさまで会員様が増え、SONIXも混雑する時間帯がでてきました。
混雑時は、トレーニング前と後にそれぞれ一回ずつ、またSONIXだけ来ていただいたお客様も混雑時は1回のご利用にしていただけますよう、ご協力をお願いいたしますm(_ _)m
もしくは、トレーニング前のウォーミングアップはmilonの有酸素運動バイクでもできるので、SONIXが満員の場合はぜひそちらでのアップも候補に入れてみてください♩
また、milonは2~3日に一度がベストですが、SONIXは毎日乗っていただいてもOKです!!
お昼休みや仕事帰りに10分乗りに来ていただいたり、お出かけ前・お出かけ帰りにお立ち寄りいただいたりして、一日の時間は守りつつSONIXにたくさん乗ってケアしていただけたらと思います!
次に左側の数字について
揺れの大きさを表す部分ですが、電源を付けた時に表示される「L3」が振動のレベルです。
レベルは1~5までありますが、基本はそのままL3で大丈夫です
もし振動が強すぎると感じる場合は、レベルを下げて振動を抑えてみましょう。
右側の数字は、周波数を表しています。
周波数によって、刺激が与えられる部分が変わってきます。
全身モードでは全身くまなく刺激を与える周波数が10分の中に組み込まれています。
モードは全部で4種類あり、「全身」「上半身」「体幹」「下半身」の4つがあります。例えば、1回目は全身モードで行い、2回目は気になる場所のモードを選んでいただくなんてこともできます。
4つのモードの他に「マニュアルモード」があります。
このモードは、例えばもっとより部分的に刺激を入れたいときや、全身などのオートモードだと気分が悪くなってしまう方に使っていただきたいモードです。
どの周波数がどこに効くのかは、ぜひスタッフに聞いてみてください
オートモードで気分が悪くなってしまう方は、マニュアルモードで、レベル10 / 周波数42でスタートしていただけると、乗りやすいかと思います。
私もオートモードだと気分が悪くなってしまうのですが、レベル10 / 周波数42でもまだ立って乗ることができません
この数字で、座って10分乗っています
最初は、レベル10 / 周波数42で座ってても1分しか乗れない状態でしたが、少しずつ乗ってるうちに、10分乗れるようになりました!
次は、立って乗れるように少しずつ挑戦です
こんな感じで乗っています♩
あとは体育座りをしたり、ストレッチをしたり…
いかがでしたでしょうか。
今回は実際にSONIXに乗るときのご案内を致しました!
今度SONIXのご紹介をする時は、SONIX上でのトレーニングについて投稿しようと思います
ただ乗るだけでなく、トレーニングもできちゃうSONIX!
次回もお楽しみにしてください!
それでは、今回はこの辺で…
スタッフ 羽鳥
★見学・体験・入会お待ちしております★
https://www.future-milon.com/
055-939-9338