2021年3月に3周年を迎えたスポーツジム「FUTURE(フューチャー)」では、
『皆様のFUTURE(未来)を輝くものにするお手伝いをしたい』をコンセプトに、心も身体も元気になる空間で皆様をお迎えしています。
今回は2021年6月から新しくオプションメニューとして追加された『タイ古式』について、中山トレーナーにインタビュー&実際に体験してきました!
トレーニング前後はもちろん、リラックスしたい時にもおすすめのタイ古式。また、疲れが取れにくい方や身体が硬い方にもおすすめと、運動好きな方にもそうでない方にもぜひ知っていただきたい情報満載なので、ぜひ最後までご覧ください♪
ライター:『タイ古式』の特徴や魅力について教えていただけますでしょうか。
中山トレーナー:はい、タイ古式とは指圧とストレッチを融合させた施術です。呼吸にあわせてゆっくりとしたリズムで行うので、深いリラクゼーション効果を期待できます。また、呼吸にあわせて行うことから『なまけものヨガ』、セラピストもリラックス効果があることから『ダブルヨガ』などと呼ばれています。
ライター:ヨガを体感できる施術なのですね。中山トレーナーは、セラピストだけでなく、ヨガのインストラクターとしても活動されているのですよね。
中山トレーナー:はい。どちらも通ずるものがあり、深いリラクゼーションを体感できるので、トレーニングのケアとしてだけでなく、忙しくて身体のケアができていない方にもおすすめです。
ライター:他にも、おすすめしたい方やケースはありますか?
中山トレーナー:そうですね。次のような方におすすめです。
ライター:どれも当てはまります…!私のような方はたくさんいらっしゃるはず(笑) 次は効果について教えていただきます。
中山トレーナー:気になるタイ古式の効果について説明させていただきます。
先ほども少しご説明しましたが、深いリラクゼーション効果があるのがタイ古式の魅力です。
穏やかな海の波のようにゆったりとしたリズムで施術を行うことで、自然と呼吸もゆっくり深くなることができます。すると『半眠半覚』の状態となりうつらうつらしてリラックスすることができます。
これは、不安やイライラなどの気持ちを落ち着かせる効果があると言われています。
完全に脱力した状態でセラピストにストレッチされることで、自分の筋肉やバランス感覚では行えない可動域まで動かすことができます。
定期的に続けることで、筋肉の柔軟性と関節の可動域を獲得でき、疲れない身体作りへと導きます。
筋肉のコリがひどい箇所や、関節の可動域が少ない箇所を、時間をかけてゆっくりと緩めていくことで、身体のバランスを崩す原因が解消されます。
また、ストレッチには関節のズレを整える作用もあるので、身体の違和感を解消してくれることもあります。
自律神経には、起きている時に活動する交感神経と、寝ている時に活動する副交感神経というものがあります。タイ古式は、副交感神経を優位にすることで、呼吸を深く行い、心臓の動きをゆっくりにさせ、乱れた自律神経を本来のバランスに整える効果が期待できます。
ライター:身体のバランスを整えることで、さまざまな効果が期待できるのですね!続いては、実際に体験したモニターさんにタイ古式の感想を伺ってみたいと思います。
ライター:早速ですが、体験してみていかがでしたか?
モニターさん:施術を受ける前は、ストレッチで痛みを感じるのではないか?という少しの不安と、もともとある肩こりなどが改善されればいいな!という期待がありました。 実際受けてみた感想としては、イタ気持ちよく身体がすっきりしているので大満足です!
中山トレーナー:モニターさんの場合は、身体が柔らかい方だったので、そこまで痛みはなかったかと思います。ですが、なかには身体が硬くて痛みを感じやすい方もいらっしゃいます。セラピストの方で加減を調整するので安心して受けていただけます。
ライター:確かに、施術の様子を見学させていただきましたが、痛そうという印象はなく、気持ちよさそうに見えました。
モニターさん:そうですね、ゆっくりと力が入るので、突然痛みが来ることはなく、じんわりと身体がほぐれていく感覚でした。
また、関節を大きく動かす時に、はじめはあまり回らない感じがあるのですが、だんだん可動域が広がっていくのを自分でも体感できました。
中山トレーナー:呼吸に合わせて行うことで、少しずつ身体が緩んでいきます。お客様によっては、施術中に眠ってしまう方もいらっしゃいます。
モニターさん:私も血行がよくなった感じで、眠たくなりました。あと、不思議というか、驚いたことがあるのですが、脚の施術がメインでしたが、終わった後に全身が軽くなっていました!
中山トレーナー:それもタイ古式の特徴の一つです。タイ古式では、約72,000の”セン”とよばれるエネルギーラインが流れていると言われており、その中でも10本が特に重要だと考えています。その10本の中の6本が脚にあり、施術を脚から始めることで、全身の流れをよくする効果があります。
ライター:では、肩こりなど上半身がお悩みの方であっても、まずは脚が重要ということでしょうか?
中山トレーナー:その通りです。タイ古式はタイでは治療として活用されています。私はまだ治療を行えるほどのスキルはありませんが、身体の悩みを改善していくお手伝いをしたいと思っています。
モニターさんが、中山さんは話しやすく優しい雰囲気なので、施術中も自然と身体を預けることができたと教えてくれました。また、中山トレーナー自身も「ダブルヨガ」と呼ばれるように、タイ古式は施術をしていて一番心地よいとおっしゃていました。
施術する側もされる側も心地よいケアというのは初めて聞いたので、私もぜひ体験してみたくなりました!
タイ古式は、会員様はもちろん、ビジター様でも受けることが出来るので、ぜひ一度体験してみてください!
前回好評だったスタッフのウェアコーデ<秋冬編>をご紹介!新しいスタッフも加わったので、ぜひご覧ください~♪