2021年3月に3周年を迎えたスポーツジム「FUTURE(フューチャー)」では、
『皆様のFUTURE(未来)を輝くものにするお手伝いをしたい』をコンセプトに、心も身体も元気になる空間で皆様をお迎えしています。
『Challenge to the FUTURE』を4年目のテーマに掲げ、スタッフのチャレンジ企画をスタートして約半年が経過しました。スタッフそれぞれのが目標に向かって一歩ずつ前進している途中経過を、写真や動画&各スタッフからのメッセージをご紹介します!
■石川健次郎トレーナー
50歳を機に「チャレンジするなら最も不得手な事に!」と決意して半年余り。マラソン大会20kmやトレイルランニング大会6kmに挑んできました。
最初は5分と走り続ける事すら困難で、心挫かれるばかりでした。しかし最近では、1時間程なら足を止めずに走り続けられるようになりました。
週2回のランニングが習慣化してきた今改めて感じることは、「私ひとりでは困難なチャレンジ。支えて下さる人がいるからこそ可能な挑戦」ということ。
半年間継続出来ているのは、練習に付き合ってくれるスタッフや、大会に一緒に参加したり、日頃から応援してくださったりする会員様…皆様のお力添えのおかげです。
正直、マラソンの楽しさは未だに実感出来ず苦行のままです。けれど、この苦しみから逃れるにはどの様に身体を動かせば良いかと試行錯誤している時間は、真剣に身体と向き合える稀有な時間でもあるので良い気分転換となっております。
なお、「未舗装路を走る」という意味のトレイルランニング。こちらは毎回ワクワクが止まらない程楽しくて仕方ありません!野山を駆け回る子供をイメージしていただけると伝わるでしょうか。
今後もチャレンジの様子はホームページ内のスタッフブログでもご紹介していきますのでお楽しみに!
■堀井佳代子トレーナー
趣味のひとつだった「ランニング」。地元沼津で開催された寛平アメマナイトマラソン20km完走を機に「もっと色々な場所で走りたい!!」という思いから掲げた『富士五湖1周ランニング制覇』。
世界遺産の山梨県富士五湖をランニングで制覇して私も世界遺産に登録される予定でしたが…
コロナ禍で県をまたぐことが困難となってしまったため、静岡県の湖から制覇していくこととしました。
なぜ湖を選んだのかというと、過去は振り返らない女…というとかっこよく聞こえますが単純に同じ道を走るのが苦手だからです(笑)
【今現在、制覇した湖は3湖】
①富士宮市:ダイアモンド富士で有名な田貫湖。周囲3.3km
②伊東市:伊豆の瞳とも呼ばれる一碧湖。大池+沼地で周囲4km
③伊東市:ロックフィルダム“奥野ダム”によって造られた松川湖。周囲4.8km
ランニングしている中で“静岡県内にも自然豊かで心穏やかになれる湖がたくさんあるんだなぁ”と改めて気づかされました。
「隣の芝生は青く見える」といいますが、コロナ禍で自分の芝生を見直してみる良いキッカケにもなりました。
最終目標は静岡県最大の湖『浜名湖』周囲128km!!ほぼ山手線1周分の面積、沼津駅から浜松駅までの距離に相当する浜名湖を自分の足で完走するその日まで走り続けたいと思います。
■久保埜裕太トレーナー
ベンチプレス100kg挙上!
目標を掲げた時は80kgが限界でした。現在は、1RM95kgで100kgは途中まで上がるといったところです。
胸トレは週1で行っていたところを週2に増やしました。三角筋の前部と上腕三頭筋の強化のためにフロントプレスとディップスを少し増やしたところ95kgの壁を破ることに成功。
他に意識したことはフォームです。しっかりブリッジをつくること、手首の位置、肩がバーを受ける時に前に出ていないかどうか。挙上する時も真上でなくやや斜め後ろに上げます。一般的にはバーを持つ手幅はワイドの方が挙げやすいのですが若干ナローにした方が個人的には上げやすかったです。
脚の筋肉があまり発達していないので脚トレも増やして力を伝えていきたいです。
怪我が怖くなってきた重さなので肩のインナーマッスルをほぐしながら無理はしないようにしたいです。上げられなかった重さが上げられるようになった時の上達の実感は筋トレやスポーツならではの充実感ですよね!自信もついてくるので、もはや止められないです。
■中山愛トレーナー
私のchallenge!今年の新たな資格は、イヤービューティーセラピスト®︎です。数年前よりずっと気になり勉強したい気持ちはあるもの、ヨガインストラクターにもなりたてで叶えられずにいました。
そんな中コロナウイルスの影響により、研修やミーティング・勉強会等がオンラインでの開催が増え、今まで対面でしか開催のなかったイヤービューティーセラピスト®︎もオンラインの開催が始まり、「今だ!!」と感じ受講する事を決意︎。
ツボ探しは思ったよりも大変で、DAスティック(ツボを刺激する道具)をなかなか使いこなす事が出来ずに苦戦しましたが、4月末からコツコツ開始し、8月に資格試験に合格しました!!
何でもそうですが、合格してもここからがスタート。イヤービューティーセラピスト®︎もまだまだ次のステップがあるので、コロナ収束後には新たなステップへ踏み出せるように今のお家時間も大切に過ごします。
■鈴木琴トレーナー
私は人生やりたい事リストを作っているのでその一部をお見せします☆︎
先日、バンジージャンプをやり1つチェックがつきました!!飛んだら一皮剥けるかなと思いずっっっとやりたくてたまらなかったバンジージャンプ。54m飛んできました!
飛ぶ前、恐怖心とかは全くなく余裕でした︎。いざ、台の上に立つと目の前に広がる景色が綺麗で、おお~なんて感動していたら、カウントが始まり‥いざ大自然へジャンプ!!
心の中では、「気合と根性!!」と叫びながら口では「キャー!」なんて声が。その後は楽しすぎて1人大爆笑!!
上げてもらってる時も笑いが止まらず上で見ていた友達にも、大爆笑していた声が聞こえたみたいで、従業員さんに、「余裕ですね、もっと高いとこ行かなくちゃ!!」なんて言われました(笑)
調べてみると、日本2位の100m。日本1位、そして世界2位の200mのバンジーがあることを知り、まずは100mを飛び、その後200mに挑戦してみたいです。
飛んだ後、心も身体もスッキリしてました!自分のレベルがアップした気がします。
コロナ禍であるため達成が難しいものもありますが‥日々やりたいことを見つけ、新たにチャレンジをしていけたらなと思います。
今回のように、チャレンジしたらまた新たに挑戦したいことが増えるかも‥!!そういうのが楽しくてたまらないです︎!
ちなみにここに書ききれなかったのですが、
☑スノーボードやりたい
☑ウェイクボードやりたい
も既に達成済みです!
次はやりたい事リストの「蛇を首に巻く」をやりたいな~と思います♪
■勝又紳之助トレーナー
わたくし、勝又紳之介のchallenge 目標はバッティングセンターでホームランパネルに打球を当てる事です。久しぶりにバッティングセンターへ行った時に思っていた以上に高弾道の打球を打つことができ、「ホームランパネルに当てたい!」と思いこの目標にしました!
野球は大好きで幼い頃から試合を観に行ったり、野球ゲームをしたりとプロ野球の知識は無駄にあるのですが、野球経験が全くなく自分のバッティングフォームの悪い所が全然分かりませんでした…
しかし、野球経験者の会員様にバッティングフォームを見てもらい、悪い箇所を的確にアドバイスを頂きました!アドバイスを頂いた後にバッティングセンターへ行ったのですが、言われた事を全てやろうとし逆にバッティングフォームを見失ってしまいました…
打った後にバットが上がっているみたいなので、そこをまず直してから頂いたアドバイスを1つ1つ自分の物にしていきたいです!
動画なども参考にしてしっかり自分のフォームを作っていきたいです!今は読売ジャイアンツの大城卓三選手を参考にしています!110km/hの球がしっかり当たるようになってきたので、110km/hの球でホームランパネルに当てたいですね!
いい打球が打てるように筋トレも頑張っていきたいです!
筋力UPはもちろん、美容効果も期待できるので男女問わず注目を集めているプロテイン。次回は、勝又トレーナーが「プロテイン」について詳しく教えてくれます!