2021年3月に3周年を迎えたスポーツジム「FUTURE(フューチャー)」では、
『皆様のFUTURE(未来)を輝くものにするお手伝いをしたい』をコンセプトに、心も身体も元気になる空間で皆様をお迎えしています。
2021年10月23日(土)にマラソン大会『第3回 沼津 smileマラソン』が開催され、FUTUREからは4名のスタッフとFUTURE会員様も参加しました!今回は、マラソン大会の様子と各スタッフの感想などをご紹介します!
今回のマラソンはランナーに、地域に、環境に『スマイル』がテーマの大会でした。コースは狩野川河川敷1周5kmをエントリーした距離に合わせて走ります。
スタート地点の沼津中央公園では、同時に「週末の沼津」が開催されており様々なお店も大会を盛り上げてくれました。
部門は3km親子マラソン、5km、10km、ハーフ(21.0975km)、30kmと分かれており同じコースにはエントリーが異なるランナーと一緒になります。
今回スタッフは10kmに鈴木、勝又。ハーフに堀井。そして大会最長距離30kmには店長の石川が、そして5km、10km、30kmには6名の会員様が参加しました。
今回走ってみて身に染みて感じたのは、筋肉も大事!ということでした。
というのも、大会の次の日に全身筋肉痛が来まして‥腕やら腹筋やら背中まで!実は大会1週間前から筋トレをやめ、走る歩くことを意識していました。
私は小学生の頃、陸上を‥長距離をやっていました。
その時筋トレをやらされていたのですが、当時の私は何のためにやっているか分からず言われるがままにやっていました笑
今になってそれがいかに大事なことか分かりました笑
目標タイムは75分だったので今回62分で帰って来れたことに自分自身驚きが隠せません!
走り終わった後の達成感は、言葉にできないくらい最高でした!!また走りたいなって気持ちです!!
チームFUTURE女性ランナー募集中です!お待ちしております♪
練習の時よりも良いタイムを出す事ができ良かったです!
あまり練習をしなかったので、もっと練習をすればもう少し良いタイムでゴールできたのかなと思い少し悔しい気持ちにもなりました。
悔しさをバネに次は20kmを走りたいです!!
3月の『寛平アメマナイトマラソンin沼津2021』で20kmを完走して以降、8月にはトレイルランニングと新しい分野にもchallengeしながら2021年を走り続けてきました。
今回は人生最長距離のハーフにエントリー。
同じルートを走るのが苦手なうえ、11月とはおもえないほどの暑さ。体力がどんどん奪われ徐々に痛みだす足の痛みを打ち消してくれたのは、すれ違う会員様の頑張っている姿や共に練習に励んできたスタッフからのエールでした!
距離が長くなればなるほど得るものが多く、そして自分自身を大きくしてくれる、そう実感した43歳の秋でした。
今回は30kmへの初challengeとなりましたが、沼津の皆様は速いッ!!3km親子部門の皆様もかっ飛ばしていきます。抜かれまくります!!
「先は長いのだから周りに惑わされず自分のペースで」と半ば意固地に一定のテンポを保っていると、気付いた時には前にも後ろにも誰一人いないぶっちぎりの最下位、ひぇ〜ッ
本番なのに1人自主練状態に慌てた所で、上がるのは息ばかりで足もスピードも落ちていくばかり。心も凍りつきます。
そんな苦悶の展開にも「楽しいなぁ〜」と思える不思議。真剣に取り組んだ本番であり、数え切れない程の人達が支えて下さったお祭りだからこそなのかも知れません。
一緒にご参加いただいた会員様・日頃から応援してくださった会員様、誠にありがとうございました。スタッフ一同背中を押していただきました。
次の機会には是非、私たちと一緒に本番の舞台へその一歩を踏み出してみてくださいね。お待ちしております。
最後に、当日も日焼けする程強い日差しの中ランナーよりも長い時間立ちっぱなしでサポートし続けてくださった大会関係者の皆様へ心より御礼申し上げます。楽しいお祭りでした。
FUTUREではイベント「ランニング&ウォーキング対決」が開催されている中6名の会員様も一緒にご参加いただきました。
はじめて大会に挑戦された会員様やスタッフが多い中、距離に関係なくすれ違う仲間が「完走」というゴールにむかって一歩一歩進んでいる姿。
笑顔でエールを交わし合う姿に力をもらい全員が無事ゴールすることができました。
正直、ランニングは苦手ですが…続けている理由の一つとしては大会に参加するごとに新たな発見ができることです。
今回はマラソン大会の名にも付いている通りたくさんの『スマイル』を得ることができました。
そして、参加賞でいただいた沼津産アジの干物の美味しさも発見することが出来ました(笑)
コロナ禍での開催にご尽力くださった大会実行委員会の皆様やボランティアの方々へ厚く御礼申し上げます。
全力で動く運動と小休憩を交互に繰り返す高強度インターバルトレーニング「HIITトレーニング」。次回は鈴木トレーナーと「HIITトレーニング」で楽しみながら身体を鍛えていきましょう!